自然を見る 1-30
名称 | 簡易説明 | エリア |
---|---|---|
01龍野公園 | 桜や武者行列が有名 | 龍野 |
02鶏籠山 | シンボル的原生林 | 龍野 |
03紅葉谷 | 人の心を魅了する紅葉谷 | 龍野 |
04せせらぎ公園 | 揖保川河川敷の自然公園 | 揖保川 |
05ヤッホの森 | 里山の中にある散策道 | 揖保川 |
06コスモス畑 | 秋の観光スポット | 揖保川 |
07きらめきスポーツ公園 | 総面積60万㎡ | 揖保川 |
08綾部山梅林 | 西日本一といわれる綾部山梅林 | 御津 |
09菜の花畑 | 別名黄色い絨毯 | 御津 |
10世界の梅公園 | 異国情緒あふれる中国風の建物 | 御津 |
11室津港 | 海産物で有名な港 | 御津 |
12チューリップ園 | 約6万本のカラフルなチューリップ | 新宮 |
13吊り橋 | 夜は光り輝く名所のひとつ | 新宮 |
14東山公園 | 桜と紅葉で有名 | 新宮 |
15岩見梅林 | 瀬戸内海の美しい風景が一望できる | 御津 |
歴史を学ぶ 31-60
名称 | 簡易説明 | エリア |
---|---|---|
31龍野城 | ふるさと龍野の象徴 | 龍野 |
32如来寺付近 | 城下町龍野の情緒あふれる名所 | 龍野 |
33野見宿禰 | 相撲の元祖、野見宿禰の墓 | 龍野 |
34武家屋敷跡 | 城下町龍野のイメージ建造物 | 龍野 |
35聚遠亭 | 眺望絶佳をたたえて名が付きました | 龍野 |
36養久山古墳墓群 | 墳丘墓や古墳が40数基の古墳群 | 揖保川 |
37宝積禅寺 | 奈良時代からの貴重建造物 | 揖保川 |
38姥塚古墳 | 古墳は百済(韓国)様式とのこと | 新宮 |
39新宮宮内遺跡 | 石鏃数は県下最多 | 新宮 |
40觜崎磨崖仏 | 西播磨では最古のもの | 新宮 |
41越部禅尼の墓 | 藤原俊成の孫女になる俊成卿女の墓 | 新宮 |
42浄運寺 | 「お夏清十郎」のお夏像でも有名 | 御津 |
43賀茂神社 | 国指定重要文化財 | 御津 |
体験する 61-100
名称 | 簡易説明 | エリア |
---|---|---|
61うすくち醤油資料館 | 蔵人の製造用具、文献んどを展示 | 龍野 |
62そうめんの里 | 歴史ある伝統、味わいを体験できます | 龍野 |
63霞城・矢野記念館 | 龍野が生んだ文化人の資料展示館 | 龍野 |
64龍野歴史文化資料館 | 古代から近世までの歴史文化資料館 | 龍野 |
65永富家住宅・秋恵園 | 龍野藩内屈指の豪農です | 揖保川 |
66道の駅しんぐう | 新宮町の歴史や特産がわかる施設 | 新宮 |
67新舞子 | 海水浴、潮干狩りが楽しめます | 御津 |
68室津民俗館 | 江戸時代、栄えた面影を残す貴重物 | 御津 |
69梅資料館『尋梅館』 | 世界の梅公園の中心施設 | 御津 |
70室津海駅館 | 市の指定文化財 | 御津 |
71大浦海岸 | 瀬戸の島々が眺望できる海岸 | 御津 |